長期履修制度について(令和3年度4月入学予定者対象)
人間総合科学学術院
長期履修制度について(令和3年度4月入学予定者対象)
人間総合科学学術院の一部の学位プログラムでは、長期履修制度を導入しています。長期履修制度とは、職業等に従事しながら学習を希望する人々の学習機会を一層拡大する観点から、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修したい旨の申し出があった場合は、個別審査のうえ、その計画的な履修を認めることができる制度です。
該当する学位プログラムの合格者で長期履修制度を希望する者は、「長期履修制度について」(※1)の内容をよく確認し、以下の申請様式(※2)をダウンロードしてご記入の上、締切日までに該当学位プログラムの問合せ先へ提出してください。(体育学学位プログラムは事前相談の締切りを過ぎているため、これからの申請はできませんのでご留意ください。)
※1:「長期履修制度について」
令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第4回FDプログラム :令和3年2月17日(水)~開催
日 時:令和3年2月17日(水)14:00~
実施方法:学習管理システム(manaba)にてオンデマンド配信。
2月17日(水)~2月26日(金)の期間、いつでも視聴可。
視聴後に、Web上でのアンケート調査を実施します。
1.趣旨・目的
本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。
すでに3回のFDプログラムを実施し、本学術院・研究科の教員によるモデル授業や講演のほか、院生による研究科武者修行型学修派遣支援の成果報告などを行ってきました。
第4回目に当たる今回は、学術院・研究科TF優秀賞3名の院生にそれぞれ「TF公開授業」を実践してもらいます。
これまでと同様に、オンデマンド配信となりますが、TFになった院生、TFをめざす院生のほか、教員、各種研究員等の幅広い参加を期待しております。
2.プログラム
進行:内山 治樹(人間総合科学学術院長・研究科長)
(1) TF公開授業
①田中 圭(ヒューマン・ケア科学専攻)
「子どものうつと行動活性化療法」
②古谷 美也子(芸術専攻)
「絵画を文章で伝えるー俵屋宗達の作品解説についてー」
③深見 利佐子(世界文化遺産学専攻)
「歴史的煉瓦造の文化財の保存と事例」
(2) FD大賞プレゼンテーション
芸術専攻・芸術学学位プログラム
(3) 表彰式
TF優秀学生表彰式
研究科FD大賞・FD奨励賞授賞式
*問合せ*
筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科 運営担当(2991)
長期履修制度について(人間総合科学学術院・在学生対象)
人間総合科学学術院では、長期履修制度(注)を導入しており、その取扱いは「人間総合科学学術院における長期履修に関する取扱いについて」(※1)の通りとなっています。
対象となる学位プログラムの学生で、当制度の申請を希望する者は、取扱いをご確認いただき、申請書類(※2)を準備の上、指導教員・所属学位プログラムリーダー等へ事前に相談し了承を得てから申請してください。
令和3年度からの適用を希望する場合の申請期限は令和3年1月29日(金)です。ただし、学位プログラムにより事前相談等の期限を設けている場合がありますので学位プログラムからの案内をよく確認してください。
また、既に長期履修が認められた学生で許可された期間を変更しようとする者も、申請書類(※3)を準備の上、指導教員・所属学位プログラムリーダー等へ事前に相談し了承を得て申請してください。
そのほか、長期履修制度について不明な点がある場合には所属学位プログラムの事務担当者へ連絡してください。
※1:人間総合科学学術院における長期履修に関する取扱いについて
※2:新規申請様式(長期履修申請書、長期履修計画書、証明書類貼付用紙、長期履修申請に関わる確認書)
※3:変更申請様式(長期履修計画変更願、長期履修計画書、証明書類貼付用紙)
対象学位プログラム
修士課程 | フロンティア医科学学位プログラム 公衆衛生学学位プログラム |
博士前期課程 | 看護科学学位プログラム 教育学学位プログラム 心理学学位プログラム 障害科学学位プログラム スポーツウエルネス学学位プログラム ニューロサイエンス学位プログラム 体育学学位プログラム 芸術学学位プログラム デザイン学学位プログラム 世界遺産学学位プログラム 情報学学位プログラム |
博士後期課程 | 看護科学学位プログラム 教育学学位プログラム 心理学学位プログラム 障害科学学位プログラム スポーツウエルネス学学位プログラム ニューロサイエンス学位プログラム 体育科学学位プログラム 芸術学学位プログラム デザイン学学位プログラム 世界遺産学学位プログラム 情報学学位プログラム |
3年制博士課程 | ヒューマン・ケア科学学位プログラム パブリックヘルス学位プログラム |
医学を履修する課程 | 医学学位プログラム |
(注)長期履修制度…職業等に従事しながら学習を希望する人々の学習機会を一層拡大する観点から、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修したい旨の申し出があった場合は、個別審査のうえ、その計画的な履修を認めることができる制度です。
対象者は、職業を有していること等により、通常の修業年限在学する学生よりも1年間に修得可能な単位数等が限定されることから、通常の修業年限内での課程修了が困難な者で、課程を修了するにあたり、予め修業年限を超えて計画的に教育課程を設定することを希望する者です。