Site Overlay

平成26年度人間総合科学研究科第4回FDプログラム:平成27年2月18日(水)開催

H26第4回FD日 時:平成27年2月18日(水)14:00~
場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室)

1.趣旨・目的
本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)-TP(Teaching Professor)の3つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。
すでに3回のFDプログラムを実施し、他研究科の教員及び外部の講師による講演のほか本研究科教員のモデル授業などを行ってきました。
第4回目に当たる今回は、研究科のTF優秀賞の受賞者のうち、4名のTF院生にそれぞれ「TF公開授業」を実践してもらいます。
これまでと同様に、TFになった院生、TFをめざす院生のほか、各種研究員や教員の幅広い参加を期待しております。

2.プログラム内容
進行:金保 安則(人間総合科学研究科長)
(1) TF公開授業〈14:00~15:00〉
その1 坂口 真康 (ヒューマン・ケア科学専攻)
「教育と研究の両輪を担うTFの役割」・・・・・・・14:00~14:15
その2 杉本 皓司 (感性認知脳科学専攻)
「感性認知脳科学基礎実習3 可視光二重染色」・・・14:15~14:30
その3 角谷 雄哉 (体育科学専攻)
「教員プレゼンバトル/良い研究プレゼンってどんなのだろう?ねぇ先生、試しに見せて!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:30~14:45
その4 孫 略  (疾患制御医学専攻)
「TFを経験して」・・・・・・・・・・・・・・・・14:45~15:00

(2) TF優秀学生表彰式、研究科FD大賞・奨励賞授賞式〈15:00~15:15〉

*問合せ*
筑波大学大学院人間総合科学研究科 研究科運営担当(2991)

Language »