日 時:令和3年2月17日(水)14:00~
実施方法:学習管理システム(manaba)にてオンデマンド配信。
2月17日(水)~2月26日(金)の期間、いつでも視聴可。視聴後に、Web上でのアンケート調査を実施します。
1.趣旨・目的
本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。
すでに3回のFDプログラムを実施し、本学術院・研究科の教員によるモデル授業や講演のほか、院生による研究科武者修行型学修派遣支援の成果報告などを行ってきました。
第4回目に当たる今回は、学術院・研究科TF優秀賞3名の院生にそれぞれ「TF公開授業」を実践してもらいます。
これまでと同様に、オンデマンド配信となりますが、TFになった院生、TFをめざす院生のほか、教員、各種研究員等の幅広い参加を期待しております。
2.プログラム
進行:内山 治樹(人間総合科学学術院長・研究科長)
(1) TF公開授業
①田中 圭(ヒューマン・ケア科学専攻)
「子どものうつと行動活性化療法」
②古谷 美也子(芸術専攻)
「絵画を文章で伝えるー俵屋宗達の作品解説についてー」
③深見 利佐子(世界文化遺産学専攻)
「歴史的煉瓦造の文化財の保存と事例」
(2) FD大賞プレゼンテーション
芸術専攻・芸術学学位プログラム
(3) 表彰式
TF優秀学生表彰式
研究科FD大賞・FD奨励賞授賞式
*問合せ* 筑波大学大学院人間総合科学学術院・研究科 運営担当(2991)
