Site Overlay

開催講座

平成29年度 人間総合科学研究科第3回FDプログラム:平成29年11月1日(水)開催

◆テーマ:特別な修学ニーズを有する学生支援の基礎知識―発達障害を中心に― ◆日時:平成29年11月1日(水) 14:00~16:00 ◆場所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするもので続きを読む平成29年度 人間総合科学研究科第3回FDプログラム:平成29年11月1日(水)開催

2017年度人間総合科学研究科学生の集いを開催しました:平成29年7月24日(月)開催

人間総合科学研究科主催による学生の集いを、平成29年7月24日(月)15時から学内にある野性の森(野外活動実習場)において、研究科所属の大学院生が世話人となり、筑波大学野外運動研究室の坂本昭裕教授及びスタッフのサポートにより開催しました。 この学生の集いは、研究科内学生のメンタルヘルス対策の一環として、28専攻の垣根を超えて、学生同士で自由に相談できるシステムを構築するため、平成25年度より開催し続きを読む2017年度人間総合科学研究科学生の集いを開催しました:平成29年7月24日(月)開催

平成29年度 人間総合科学研究科第2回FDプログラム:平成29年7月26日(水)開催

◆日時:平成29年7月26日(水) 14:00~16:00 ◆場所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) テーマ:はばたけ、世界へ。 趣旨:世界で活躍できる人材養成は本研究科の大きな柱の1つである。今回は研究科で支援を行った「武者修行型学修派遣支援」による成果を大学院生3名に報告してもらい、海外に出ていくことの意義を共有する。 また、人間総合科学研究科副研究科長(感性認知脳科学専攻長)で続きを読む平成29年度 人間総合科学研究科第2回FDプログラム:平成29年7月26日(水)開催

平成29年度人間総合科学研究科FDプログラム実施日程

平成29年度人間総合科学研究科FDプログラムの実施日程は以下のとおりです。詳細が決まりましたら、追ってホームページにてご案内いたします。 第1回  平成29年 5月3 1日(水)14時~/モデル授業 第2回  平成29年 7月26日(水)14時~/大学院生を対象とした武者修行型学修派遣支援報告、私の研究の歩み 第3回  平成29年11月1日(水)14時~/学生のメンタルヘルスについて(仮)、コミュ続きを読む平成29年度人間総合科学研究科FDプログラム実施日程

平成29年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:平成29年5月31日(水)開催

◆日時:平成29年5月31日(水)14:00~16:00 ◆場所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的 本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。今回は、TFとして授業に臨むときの姿勢や必要なスキル等に続きを読む平成29年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:平成29年5月31日(水)開催

平成29年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:平成29年5月31日(水)開催

◆日時:平成29年5月31日(水)14:00~16:00 ◆場所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的 本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。今回は、TFとして授業に臨むときの姿勢や必要なスキル等に続きを読む平成29年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:平成29年5月31日(水)開催

平成28年度人間総合科学研究科第4回FDプログラム:平成29年2月15日(水)開催

日 時:平成29年2月15日(水)14:00~ 場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的 本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。 すでに3回のFDプログラムを実施し、本研究科の教員によるモデル続きを読む平成28年度人間総合科学研究科第4回FDプログラム:平成29年2月15日(水)開催

Language »