
日 時:平成29年2月15日(水)14:00~
場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室)
1.趣旨・目的
本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。
すでに3回のFDプログラムを実施し、本研究科の教員によるモデル授業や講演のほか、院生による研究科武者修行型学修派遣支援の成果報告などを行ってきました。
第4回目に当たる今回は、研究科TF優秀賞受賞者のうち、4名のTF院生にそれぞれ「TF公開授業」を実践してもらいます。
これまでと同様に、TFになった院生、TFをめざす院生のほか、教員、各種研究員等の幅広い参加を期待しております。
2.プログラム
進行:園山 繁樹(人間総合科学研究科長)
(1) TF公開授業 <14:00~15:20>
① 白岩 伸也 (教育基礎学専攻) ・・・・・・ 14:00~14:20
「学校」と「軍隊」の関係史 ―軍関係教育機関を中心にして―
② 山崎 美穂 (学校教育学専攻) ・・・・・・ 14:20~14:40
教科教育科目におけるTFの役割
③ 金井 雅仁 (心理学専攻) ・・・・・・・・・ 14:40~15:00
感情に関する諸理論
④ 野中 由紀 (コーチング学専攻) ・・・・・ 15:00~15:20
卓球競技における強化プラン作成と対戦相手分析 ―守備型選手をターゲットとして―
(2) FD大賞発表 <15:20~15:30>
生命システム医学専攻・フロンティア医科学専攻
(3) 表彰式 <15:30~16:00>
TF優秀学生表彰式、研究科FD大賞・FD奨励賞授賞式
*問合せ*筑波大学大学院人間総合科学研究科 研究科運営担当(2991)
【poster】H28-4th_FD