Site Overlay

お知らせ

【9/24・25開催】「筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025」のご案内

学生のみなさん  9月24日(水)・25日(木)に、全学年・全分野の学生を対象として「筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025」が開催されます。  本セミナーでは、2日間で合計60(30×2日間)の情報関連を中心とする企業・団体の採用担当者および本学の卒業生が来学し、学生の皆様と直接お話しができる機会が設けられます。  詳細につきましては、下記およびホームページをご確認ください。 この機会を最大続きを読む【9/24・25開催】「筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025」のご案内

【11/7開催】人間総合科学学術院・研究科学生の集い2025

学位プログラム/専攻や研究分野の垣根を飛び越えて、ボーダレスやダイバーシティを実体験しませんか? お互い人間総合科学学術院・研究科で学ぶ大学院生同士、すぐ打ち解けるはずです! 新しい出会いのため、新しい発見のため、今年も野性の森でアイスブレイクやBBQをして、楽しく過ごしたいと思います。 と き:2025年11月7日(金)17:00~20:00 ところ:筑波大学「野性の森」お申し込み方法参加希望の続きを読む【11/7開催】人間総合科学学術院・研究科学生の集い2025

大学の世界展開力強化事業プログラムのオンライン科目の受講について

文部科学省の補助金事業「大学の世界展開力強化事業」に採択をされています「地球規模課題解決に資する教育政策マネジメント専門人材育成プログラム」で実施している以下科目について、本プログラム学生以外の学生についても履修が可能となるように、昨年度秋学期に開講しました。 ポスターに記載しました通り、短期留学生を除く全大学院生が対象です。 ・0ATAY03「社会の課題と教育政策」https://kdb.tsu続きを読む大学の世界展開力強化事業プログラムのオンライン科目の受講について

【10/20開催】データサイエンスが支える金融ビジネス ―コンサルティング事例が示す実践的アプローチ―

10月20日(月)午後に「データサイエンスが支える金融ビジネス ―コンサルティング事例が示す実践的アプローチ―」を開催します。 URL: https://www.mda.edu.tsukuba.ac.jp/news/8705 筑波大学の全ての学生と教職員の皆様が対象です。 本セミナーでは横浜銀行(コンコルディア・フィナンシャルグループ、東証プライム上場)系列のシンクタンクである 株式会社 浜銀総合続きを読む【10/20開催】データサイエンスが支える金融ビジネス ―コンサルティング事例が示す実践的アプローチ―

【11/2開催】筑波大学 第28回(令和7年度)ホームカミングデーが開催されます!

【ホームカミングデーについて】 卒業生・修了生と教職員の交流を深め、本学の一層の発展に資する目的で、卒後19、20、21 年(医学類は卒後17、18、19 年)を基準とした筑波大学・図書館情報大学の卒業生・修了生及びそのご家族を本学にご招待いたします。 思い出深い母校で、しばしの安らぎを分かち合い、懐かしいひと時をお過ごしいただけますと幸いです。 開催日:令和7年11月2日(日)(※当日は学園祭2続きを読む【11/2開催】筑波大学 第28回(令和7年度)ホームカミングデーが開催されます!

【募集開始】令和7年度秋季 大学マネジメント人材育成

筑波大学人間総合科学学術院の履修証明プログラム「大学マネジメント人材育成」の、令和7年度秋季募集を開始しました。新規の受講を希望される方は、次のページを一読の上、募集要項をご確認いただき、申請をお願いします。募集期間は2025年8月1日(金)〜9月1日(月)(消印有効)です。 ご質問、お問い合わせは下記までご連絡ください。 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1筑波大学東京キャンパス社会続きを読む【募集開始】令和7年度秋季 大学マネジメント人材育成

【9/24-25開催】筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025

こんにちは。MDA高度人材育成事業担当です。 9月24日(水)、25日(木)に、全学・全学年の学生を対象として「筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025」を開催します。 本セミナーは、MDA教育推進室・高度人材育成事業・システム情報工学研究群・情報学学位プログラムの共催により実施するもので、2日間で合計60(30×2日間)の、情報通信業をはじめとする多様な企業・団体の採用担当者および本学のOBO続きを読む【9/24-25開催】筑波大学情報関連 業界研究セミナー2025

【8/5】オンラインセミナーのご案内「LLMのファインチューニング&RAG構築の実践講座」

筑波大学数理・データサイエンス・AI(MDA)教育推進室サイト LLMのファインチューニング&RAG構築の実践講座https://www.mda.edu.tsukuba.ac.jp/news/8665 GPUクラウドサービス等を展開する株式会社ハイレゾにより、LLM(DeepSeek-R1)のファインチューニング(※1)とRAG構築(※2)に関するオンラインセミナーを開催します。また、セミナー終了続きを読む【8/5】オンラインセミナーのご案内「LLMのファインチューニング&RAG構築の実践講座」

【8/25申込締切】博士後期課程向け 企業訪問ツアー 2025 ミネベアミツミ株式会社in軽井沢

博士後期課程向け 企業訪問ツアー 2025 ミネベアミツミ株式会社in軽井沢 博士後期課程の学生を対象に、ミネベアミツミ株式会社への企業ツアーを実施します。 キャリア開発の一環として、企業における博士人材の採用状況や職場環境について理解を深める機会を提供するべく、研究開発や製造現場における博士人材の活躍フィールドを具体的にイメージでき、産業界におけるキャリアの可能性を知ることができます。 【日時】続きを読む【8/25申込締切】博士後期課程向け 企業訪問ツアー 2025 ミネベアミツミ株式会社in軽井沢

【7/18】Special Lecture by Pierre Levy先生による特別講義が開催されます。全学FDプログラム/ Introduction of Le CNAM- Conservatoire National des Arts et Métiers

学生各位・教員 このたび、フランス国立工芸院の教授であるPierre Lévy(ピエール・レヴィ)先生をお迎えし、特別講義を開催いたします。 Pierre Lévy先生は筑波大学大学院で博士号を取得後、千葉大学およびオランダのアイントホーフェン工科大学を経て、現在はフランス国立工芸院にて教鞭をとられております。 デザイン学における理論と実践の両面にわたり幅広い研究を行っており、今回は国際的な視点か続きを読む【7/18】Special Lecture by Pierre Levy先生による特別講義が開催されます。全学FDプログラム/ Introduction of Le CNAM- Conservatoire National des Arts et Métiers

Language »