Site Overlay

お知らせ

平成28年度日本学生支援機構大学院第一種奨学生「特に優れた業績による返還免除」候補者の募集について

この制度は、平成16年度以降に大学院において日本学生支援機構の第一種奨学金の貸与を受けた学生で、平成28年度中に貸与が終了した(する)者に対し、在学中に特に優れた業績を挙げた者として日本学生支援機構が認定した場合に、その奨学金の全部又は一部の返還が免除される制度です。申請希望者は下記HPに詳細及び申請書類等を掲載しておりますので、申請書類を取り揃え、対応する支援室の学生支援・大学院教務まで提出願い続きを読む平成28年度日本学生支援機構大学院第一種奨学生「特に優れた業績による返還免除」候補者の募集について

長期履修制度について

人間総合科学研究科の一部の専攻では、長期履修制度を導入しています。 長期履修制度とは、職業等に従事しながら学習を希望する人々の学習機会を一層拡大する観点から、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修したい旨の申し出があった場合は、個別審査のうえ、その計画的な履修を認めることができる制度です。 対象者は、職業を有していること等により、通常の修業年限在学する学生よりも1年間に修得可続きを読む長期履修制度について

平成29年度日本学生支援機構大学院(第一種・第二種)奨学生予約採用の第3回募集について

このことについて募集を行います。入学後の申込み手続き(在学採用)では奨学金の振込みが6月以降になりますが、入学前に採用候補者を決める予約採用では4月からの振込みも可能となります。また、早期に奨学金の貸与が決まることから、安心して進学できるようになること等の利点があります。 専攻ごとの実施の有無や実施の時期等については、以下のサイトに掲載しておりますので、実施対象となっている専攻への入学内定者(予約続きを読む平成29年度日本学生支援機構大学院(第一種・第二種)奨学生予約採用の第3回募集について

平成29年度日本学生支援機構大学院(第一種・第二種)奨学生予約採用の第2回募集について

このことについて募集を行います。入学後の申込み手続き(在学採用)では奨学金の振込みが6月以降になりますが、入学前に採用候補者を決める予約採用では4月からの振込みも可能となります。また、早期に奨学金の貸与が決まることから、安心して進学できるようになること等の利点があります。 専攻ごとの実施の有無や実施の時期等については、以下のサイトに掲載しておりますので、実施対象となっている専攻への入学内定者で奨学続きを読む平成29年度日本学生支援機構大学院(第一種・第二種)奨学生予約採用の第2回募集について

スポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)説明会:平成28年6月24日(金)開催

スポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)の説明会を下記のとおり開催いたします。 スポーツと国際開発に興味があり、修士号の取得を検討しているという方は、ぜひご 参加ください。 日時:平成28年6月24日(金)18:00~19:00(18:00受付開始) 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎1階 121講義室 内容:・カリキュラムについて ・入学試験について ・質疑応答 ・個別相談 申込:参加希望の方は続きを読むスポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)説明会:平成28年6月24日(金)開催

平成28年6月19日(日)大学体育スポーツ高度化共同専攻(3年制博士課程)の進学相談会を開催します!

大学体育・大学スポーツにおける学術的職業人としての体育教員の養成と高度化の推進を目的として、大学体育スポーツ高度化共同専攻を筑波大学と鹿屋体育大学の共同で開設します。本専攻の修了により「博士(体育スポーツ学)」の学位が取得できます。この度、本専攻の進学相談会を下記の通り実施します。現職を有しながらの履修にも配慮したカリキュラムですので、大学体育や大学スポーツにおける実践研究に関心がある方、博士号の続きを読む平成28年6月19日(日)大学体育スポーツ高度化共同専攻(3年制博士課程)の進学相談会を開催します!

スポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)説明会:平成28年5月27日(金)開催

スポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)の説明会を下記のとおり開催いたします。 スポーツと国際開発に興味があり、修士号の取得を検討しているという方は、ぜひご参加ください。 日時:平成28年5月27日(金)18:00~19:00(18:00受付開始) 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎1階 121講義室 内容:・カリキュラムについて ・入学試験について ・質疑応答 ・個別相談 申込:参加希望の方は専続きを読むスポーツ国際開発学共同専攻(修士課程)説明会:平成28年5月27日(金)開催

平成28年度日本学生支援機構大学院奨学金(第一種、第二種)の出願に必要な「指導教員推薦所見」について

平成28年度日本学生支援機構大学院奨学金(第一種、第二種)の募集を開始します。 出願に必要となる「指導教員推薦所見」は配付書類の中に入っておりますが、電子データにより記入内容を作成することも可能です。 手書きによる作成でも構いませんが、電子データへのリンクを掲載しますので、指導教員に当該所見を依頼する際など必要に応じて御活用願います。 なお、電子データで作成した場合であっても、指導教員の自筆署名と続きを読む平成28年度日本学生支援機構大学院奨学金(第一種、第二種)の出願に必要な「指導教員推薦所見」について

長期履修制度について

人間総合科学研究科の一部の専攻では、平成26年度入学者から長期履修制度を導入しています。該当する専攻の合格者へは、入学手続き書類送付時に「長期履修制度について」(※1)の書類を同封しておりますので、長期履修制度を希望する者は、内容をよく確認し、以下の申請様式(※2)をダウンロードしてご記入の上、締切り日までに該当専攻の問合せ先まで提出してください。 ※1:「長期履修制度について」H28 4入学予定続きを読む長期履修制度について

Language »