体育学学位プログラム&体育専門学群共同開催 事務系トップランナーの原点に迫る 南極越冬隊としてのフロンティア体験を今に活かす
体育学学位プログラム&体育専門学群共同開催 事務系トップランナーの原点に迫る 南極越冬隊としてのフロンティア体験を今に活かす 日時:2024.11.20(水) 15:30~ 場所:5C棟416教室
Graduate School of Comprehensive Human Sciences
体育学学位プログラム&体育専門学群共同開催 事務系トップランナーの原点に迫る 南極越冬隊としてのフロンティア体験を今に活かす 日時:2024.11.20(水) 15:30~ 場所:5C棟416教室
Fostering Research Integrity at the Graduate School of Comprehensive Human Sciences November 27(Wednesday) 14:00 to ,December 25(Wednesday) 16:00 On-demand delivery via the learning management system
人間総合科学学術院・研究科における研究公正の推進 11月27日(水)14:00 ~ 12月25日(水)16:00 趣旨目的本学では、公正な研究活動を推進するための指針として、「筑波大学における研究の公正な推進のための研究者行動規範 (平成19年1月18日)」 が制定されています。 研究者は、 この行動規範に基づき、 「知の品格」 を保ちながら、 研究の質の維持 ・ 向上に努めることが求められます。
パブリックヘルス学位プログラムヒューマン・ケア科学学位プログラムヒューマン・ケア科学専攻 主催公衆衛生学学位プログラム 共催 FD講演会「私はこうしてボルドー大学の教員になりました。」をオンライン(Zoom)にて開催します。 <企画趣旨>本FD講演会は当学位プログラムにおけるFD実施方針における「博士後期課程後の多様なキャリアに向けた支援」の一環として実施いたします。 日時:2
「大学院教育改革フォーラム2023」開催のご案内 HP:https://gradschool-forum2023.projects.tsukuba.ac.jp/ 参加登録締切:2023年11月16日 【フォーラムの概要】 開催日時:令和 5年 12月 1日(金) 13:00~18:00 令和 5年 12月 2日(土) 9:00~12:30 会場 :つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3
人間総合科学学術院・研究科では、4年ぶりに学生の集いを開催します。 開催の詳細・申し込み方法はポスターをご覧ください。 人間総合科学学術院・研究科学生の方のご参加をお待ちしております。 学術院HP
教職員および学生の皆さん 情報学学位プログラムでは、以下のようなFD研修会を開催します。 どなたでも参加できます。 主催:人間総合科学学術院 情報学学位プログラム 共催:図書館情報メディア系 協力:アドビ株式会社 日時:2023年3月16日(木)13:15~15:45 場所:筑波大学春日エリア7C102(実習室I) 題目:デジタルドキュメントの活用(講義&演習) 紙中心の業務や作業がPDFとAcr
スポーツ国際開発学共同専攻では、スポーツを通じた国際開発に関する知見の共有および国内外のネットワーク構築を目的として、2018年12月15日(土)に第6回目となる「スポーツ国際開発」国際シンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、国内外から招いたジェンダー、障がい者、環境の専門家が、持続可能な開発目標(SDGs)達成にスポーツがどのように貢献できるのかについて講演します。各分野についての講演だけ
講演会「有森裕子さんに聞く『スポーツと国際開発』」および、シンポジウム「スポーツにおけるSDGsへの取り組み」のご案内(Tsukuba Global Science Week 2018; https://tgsw.tsukuba.ac.jp/) Tsukuba Global Science Week 2018のメインプログラムとして、本部TGSW推進ユニットとスポーツ国際開発学共同専攻、TIASの
本学の国際統合睡眠医科学研究機構長であり、本研究科生命システム医学専攻専任教授の柳沢正史教授が,生理学・薬理学・神経科学分野の研究における多大な功績を認められ,2016年春の紫綬褒章を受賞することが決定しました。 http://www.tsukuba.ac.jp/news/n201605101330.html