Site Overlay

令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第4回FDプログラム :令和3年2月17日(水)~開催

日  時:令和3年2月17日(水)14:00~ 実施方法:学習管理システム(manaba)にてオンデマンド配信。       2月17日(水)~2月26日(金)の期間、いつでも視聴可。       視聴後に、Web上でのアンケート調査を実施します。 1.趣旨・目的  本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組続きを読む令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第4回FDプログラム :令和3年2月17日(水)~開催

【manaba配信】令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第3回FDプログラム:令和2年10月28日(水)~開催

◆日  時 : 令和2年10月28日(水)14:00~ ◆実施方法 : 学習管理システム(manaba)にてオンデマンド配信。 10月28日(水)~11月6日(金)の期間、いつでも視聴可。視聴後に、Web上でのアンケート調査を予定。 1.目的本学術院を特徴づける「学際性」の理解向上と「学際的 研究」の促進に寄与する。 2.プログラム 挨 拶 「テーマ・趣旨説明」人間総合科学学術院・研究群長 内山 続きを読む【manaba配信】令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第3回FDプログラム:令和2年10月28日(水)~開催

令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第3回FDプログラム :令和2年10月28日(水)~開催

◆日  時 : 令和2年10月28日(水)14:00~ ◆実施方法 : 学習管理システム(manaba)にてオンデマンド配信。    10月28日(水)~11月6日(金)の期間、いつでも視聴可。    視聴後に、Web上でのアンケート調査を予定。 1.目的   本学術院を特徴づける「学際性」の理解向上と「学際的 研究」の促進に寄与する。 2.プログラム 挨 拶 「テーマ・趣旨説明」        続きを読む令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第3回FDプログラム :令和2年10月28日(水)~開催

令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第2回FDプログラム :令和2年7月22日(水)~開催

◆日時:令和2年7月22日(水)14:00~ ◆実施方法:学習管理システム(manaba)にて、 7月22日(水)~7月28日(火)の期間、配信します。 第1部 「人間総合科学研究科武者修行型学修派遣支援事業」報告     – 挨拶と趣旨説明 内山治樹 人間総合科学学術院長・研究群長                          内藤 優子(看護科学専攻)              ―保育所活続きを読む令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第2回FDプログラム :令和2年7月22日(水)~開催

令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第1回FDプログラム :令和2年5月27日(水)開催

◆日時:令和2年5月27日(水)14:00~ ◆実施方法:学習管理システム(manaba)にて、    5月27日(水)~6月2日(火)の期間、配信します。   manabaからアンケートをお願いします。 1.趣旨・目的   本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のた続きを読む令和2年度人間総合科学学術院・研究科 第1回FDプログラム :令和2年5月27日(水)開催

令和元年度人間総合科学研究科 第4回FDプログラム :令和2年2月19日(水)開催

日 時:令和2年2月19日(水)14:00~ 場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的  本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow) の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。  すでに3回のFDプログラムを実施し、本研究科の教員によるモデ続きを読む令和元年度人間総合科学研究科 第4回FDプログラム :令和2年2月19日(水)開催

令和元年度人間総合科学研究科 第3回FDプログラム :令和元年10月30日(水)開催

「 学位プログラム制で  何が変わるのか ! 」 日 時 :10月30日(水) 14:00~16:00 場 所 : 総合研究棟 D 116(公開講義室) 1.趣旨・目的 来年4月からの実施が決定した「学位プログラム制」。    今回は,①新しく設置される「教学マネジメント室」 ②新しく導入される「共通専門基盤科目」 について研究科全体で共通認識をもつ機会とします。  教職員・院生(特に,TFを目指続きを読む令和元年度人間総合科学研究科 第3回FDプログラム :令和元年10月30日(水)開催

2019度人間総合科学研究科学生の集いを開催しました:令和元年7月10日(水)開催

【令和元年度(2019年度)】 人間総合科学研究科主催による学生の集いを、令和元年7月10日(水)15時から学内にある野性の森(野外活動実習場)において、研究科所属の大学院生が世話人となり、筑波大学野外運動研究室の坂本昭裕教授及びスタッフのサポートにより開催しました。 この学生の集いは、研究科内学生のメンタルヘルス対策の一環として、29専攻の垣根を超えて、学生同士で自由に交流できるシステムを構築す続きを読む2019度人間総合科学研究科学生の集いを開催しました:令和元年7月10日(水)開催

令和元年度人間総合科学研究科 第2回FDプログラム :令和元年7月24日(水)開催

◆日時:令和元年7月24日(水) 14:00~16:00 ◆場所:筑波大学 総合研究棟D 116(公開講義室) テーマ:はばたけ、世界へ。 趣 旨 世界で活躍できる人材養成は本研究科の大きな柱の1つである。 今回は研究科で支援を行った「武者修行型学修派遣支援」による成果を大学院生2名に報告してもらい、海外に出ていくことの意義を共有する。 また、人間系助教タスタンベコワクアニシ先生と芸術系教授山中敏続きを読む令和元年度人間総合科学研究科 第2回FDプログラム :令和元年7月24日(水)開催

令和元年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:令和元年5月29日(水)開催

◆日時:令和元年5月29日(水) 14:00~16:00   ◆場所:筑波大学 総合研究棟D116(公開講義室) 1.趣旨・目的   本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。   今回は、TFとして授業に臨むときの姿勢や必要な続きを読む令和元年度人間総合科学研究科第1回FDプログラム:令和元年5月29日(水)開催

Language »