
本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)の2つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。
私たちは心理的なストレス、疲労、悩みの中で生活しています。それゆえ、自分自身のメンタルヘルスについての理解と対処はもちろんのこと、友人の、指導学生の、そして家族など身近な人たちのメンタルヘルスに関心を持つ必要があります。今回は本研究科でメンタルヘルスについて研究されているお二人の先生に講師をお願いしました。
これまでと同様に、TFになった院生、TFをめざす院生のほか、教員及び学内の希望者の参加を期待しております。
◆テーマ:学生のメンタルヘルス
◆日時 :平成28年11月8日(火) 14:00~16:00
◆場所 :筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室)
◆プログラム
14:00-14:05 講師紹介 園山 繁樹 研究科長
14:05-14:55 「学生のメンタルヘルスと対話」 斎藤 環 教授(ヒューマン・ケア科学専攻)
15:00-15:50 「学生相談からみた学生のメンタルヘルス」 杉江 征 教授(ヒューマン・ケア科学専攻、保健管理センター)
◆問合せ:人間総合科学研究科運営担当
◆主催 :人間総合科学研究科
◆共催 :ヒューマン・ケア科学専攻
◆講師を囲んでの茶話会が、16時から17時に開催いたします。