Site Overlay

人間総合科学学術院の研究群・3専攻の人材養成目的

人間の心や体、さまざまな活動について、基礎から応用まで幅広く深く学べる高度な教育・研究を行います。この教育・研究を通して、それぞれの学問領域でグローバルな視点を持ち、計画的に研究を進められる研究者や大学教員を育成します。国際的で学際的な環境の中で、異なる分野を組み合わせた先進的な研究を実施できる力を身につけられます。また、複合的な視点から人間を捉え、柔軟で適切な援助・支援を設計して実践できる高度な専門職業人を育成し、社会の多様なニーズに応えていきます。

この目的を実現するために、人間総合科学学術院では、二つの研究科を加えることで、より充実した教育研究体制を作り上げました。一つは人間の多様な活動を支える知識と情報の基盤について学際的に研究してきた図書館情報メディア研究科です。もう一つは教育研究科で、幅広い学問分野を教育の観点から総合的に捉え、高度な教育者を育ててきました。現在は26の学位プログラムと3つの専攻を含む、新しい一つの学術院・研究群を編成しています。

本学術院および研究群では、国際的かつ学際的な教育・研究環境を活かし、知の最先端の融合と再構築を進め、「人間」に関する新たな知識体系を創造・発展させることが可能です。知識の活用や伝達において、より複合的な視点から多様な人間の在り方を捉え、社会のニーズや地球規模の課題に対応できる高度な知識と技能を持つ人材を育成することを目指します。

スポーツ国際開発学共同専攻
人材養成目的

スポーツを通じて国内外の社会開発を担う人材、我が国の体育教育の制度と実践を理解し、 諸外国に支援ができる人材、そして国際平和と友好、青少年教育を促進する国際機関で活躍できる人材を養成します。

大学体育スポーツ高度化共同専攻
人材養成目的

体育スポーツ現場の教育と研究の循環を効果的に行える、高等教育における学術的職業人としての高度な体育教員を養成します。

国際連携食料健康科学専攻
人材養成目的

人類が地球規模で直面する健康の維持・増進や食料の安全供給等の課題に対して、「医食同源」の理念に基づき、食料が健康に及ぼす影響を科学的に理解し、グローバル社会のニーズと研究開発を橋渡しすることのできる専門力と実践力を備えた国際的な高度専門職業人を養成します。

Language »