Site Overlay

第6回「スポーツ国際開発」国際シンポジウム開催のお知らせ

スポーツ国際開発学共同専攻では、スポーツを通じた国際開発に関する知見の共有および国内外のネットワーク構築を目的として、2018年12月15日(土)に第6回目となる「スポーツ国際開発」国際シンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは、国内外から招いたジェンダー、障がい者、環境の専門家が、持続可能な開発目標(SDGs)達成にスポーツがどのように貢献できるのかについて講演します。
各分野についての講演だけでなく、ワークショップも開催し、研究者や実践者の枠を超えた活発な議論が展開される予定です。参加費は無料で、同時通訳がつきます。

日時:平成30年12月15日(土) 10:00~16:30 (9:30受付開始)

場所:筑波大学 東京キャンパス 134講義室(東京都文京区大塚3-29-1) 

アクセス:筑波大学東京キャンパスへは「東京キャンパス文京校舎への交通アクセス」をご覧ください。
http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

内容:

  1. 開会 (10:00)

2.基調講演(10:05~10:40) Dr. Maarten van Bottenburg(Utrecht University)
“Promises, Problems and Complexities: the contribution of sport to sustainable development goals”

  1. 講演 (10:40~12:10)
    – Ms. Sneh Gupta (Indiability)
    “Mixed Ability Events: From Discrimination to Inclusion”

– Mr. Haruki Sawada(Green Sports Alliance Japan)
“It is SPORT who leads sustainability and innovation from now on”

– Dr. Holly Thorpe (University of Waikato) “The power and potential of action sports for gender development”

お昼休憩(12:10~13:10)

  1. パネルディスカッション
    Cross-cutting issues and approaches to achieve SDGs through sport
  2. 若手研究者発表 (13:55~14:20)
  3. ワークショップ (14:50~16:25)
     SDGs達成に向けたスポーツを通じたプロジェクトを考える

7.閉会 (16:25~16:30) 本田靖 (筑波大学スポーツ国際開発学共同専攻専攻長)

本シンポジウムにご出席いただけます場合には,スポーツ国際開発学共同専攻ウェブサイトよりお申し込み,または下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先
担当者:筑波大学体育系研究員 坂口 麻衣(さかぐち まい)
E-mail:sakaguchi.mai.gt#@#u.tsukuba.ac.jp(#@#を 「@」 に置き換えてください)
電話/FAX:029-853-8765

専攻HP
日本語:http://tkjids.taiiku.tsukuba.ac.jp/
英語:http://tkjids.taiiku.tsukuba.ac.jp/en/

Language »