Site Overlay

令和2年度日本学生支援機構大学院奨学生予約採用(第一種・第二種)の第3回募集について

令和2年度日本学生支援機構大学院奨学生予約採用(第一種・第二種)について、第3回募集を行います。入学後の申込み手続き(在学採用)では奨学金の振込みが6月以降になりますが、入学前に採用候補者を決める予約採用では4月からの振込みも可能となります。また、早期に奨学金の貸与が決まることから、安心して進学できるようになること等の利点があります。

専攻ごとの実施の有無や実施の時期等については、以下のサイトに掲載しておりますので、実施対象となっている専攻への入学内定者(第3回募集の書類提出期限までに大学院への入学が内定しない専攻については、当該専攻への入学希望者)で奨学金を申請する予定がある場合には、この機会に申込み手続きをしてください。

第2回募集対象の専攻については、入学内定者・追加募集での受験予定者を問わず第3回は手続き対象外となりますので、手続き漏れ者は進学後に「在学採用」に申込んでください。

なお、予約採用申請時点で有職者のうち、大学院進学に伴って退職(または稼働の縮小等)を予定している場合については、収入の関係で「大学院進学後に在学採用で手続きした方が有利」となるケースもあります。申請時点での収入による判定になることから、日本学生支援機構で規定する収入額を超えていると、第一種奨学金や入学時特別増額貸与奨学金の貸与を受けられない場合等がありますので、詳細については進学先の専攻に対応している支援室に問合せてください。

【筑波大学ウェブサイト;日本学生支援機構の奨学金】

https://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/jasso.html#grad_yoyakukouho

また、指導教員推薦所見については、手続き書類の配付の際に印刷したものを添付しますが、指導教員が所見の文面を電子媒体で作成される場合には、当ページからリンクされているファイルを活用していただくこともできます。ただし、指導教員の自筆署名と押印が必要となりますので、併用貸与の区分で申請する場合(2部提出)には特に注意してください。

▽人間総合科学研究科用様式:suisenshoken_CHS

*問合せ*

筑波大学大学院人間総合科学研究科 対応支援室 ※

※進学先の専攻によって対応支援室が分かれています(上記ウェブサイト参照)。

Language »