平成26年度人間総合科学研究科第3回FDプログラムが開催されました
10月8日(水)14:00から総合研究棟D116公開講義室において、平成26年度人間総合科学研究科第3回FDプログラムを開催しました。今回のテーマは、形だけの、見かけだけのダーバーシティ、男女共同参画ではなく、「真のダイバーシティ実現とは?」について詩人で社会学者の水無田気流氏、セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表の原ミナ汰氏にご講演いただきました。共生、ジェンダー、LGBT、フェミ
Graduate School of Comprehensive Human Sciences
10月8日(水)14:00から総合研究棟D116公開講義室において、平成26年度人間総合科学研究科第3回FDプログラムを開催しました。今回のテーマは、形だけの、見かけだけのダーバーシティ、男女共同参画ではなく、「真のダイバーシティ実現とは?」について詩人で社会学者の水無田気流氏、セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表の原ミナ汰氏にご講演いただきました。共生、ジェンダー、LGBT、フェミ
H26第3回FDポスター日 時:平成26年10月8日(水)14:00~16:30 場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)-TP(Teaching Professor)の3つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようと
日 時:平成26年7月9日(水)14:00~15:20場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)-TP(Teaching Professor)の3つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。今回は、大学院教
H26第1回FD日 時:平成26年5月28日(水)14:00~16:00 場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的 本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)-TP(Teaching Professor)の3つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするもの
平成26年度人間総合科学研究科FDプログラム実施日程
日 時:平成26年2月19日(水)14:00~場 所:筑波大学 総合研究棟D D116(公開講義室) 1.趣旨・目的本企画は、TA(Teaching Assistant)-TF(Teaching Fellow)-TP(Teaching Professor)の3つのレベルから構成されるFDの組織化・制度化を指向し、未来型の大学人育成のためのFD活動を実践しようとするものです。すでに3回のFDプログラ